相対取引

取引所を介さずに2者間でおこなわれる取引をいう。店頭取引ともいう。取引所を介する取引と比べて、取引の参加者が少なくなる傾向があり、ビット・オファー・スプレッド(売りと買いの価格差)が生じやすい。

アービトラージュ(裁定取引)

オルタナティブファンドの運用手法のひとつで、ある特定の債券もしくは金利商品を買い、それに対して高い相関関係にある別の商品を売付けるものです。二者間の価格のひずみを利用して利益を獲得しようとするものです。

イベントドリブン

ヘッジファンドの手法である企業の株価に影響を及ぼす可能性が極めて高い状況が発生した場合、またはそのような状況の発生を想定して、対象となる株式を売買し、利益獲得を目指します。

エクスポージャー(Exposure)

それぞれの投資対象に対して割り当てられる運用資金の割合を示す。例)このファンドの株式へのエクスポージャーは30%である。 なお、レバレッジ取引が行われる場合、ファンド全体としてエクスポージャーが100%を超えることがある。

エマージング市場

経済が急成長している発展途上国=新興国の金融市場(株式、債券などの市場)のこと。

オフショア

Offshoreとは読んで字の通り、岸(shore)から離れた(off)という意味で、日本なら200海里離れた洋上で本国の規制を受けない事を指します。世界には経済特区とも呼ばれるオフショア金融センターが数十か所もあり夫々に特色があります。

オプション(Option)

証券や商品などの原資産を将来のある一定期日に一定価格で買う権利または売る権利をいう。買う権利のことをコールオプション、売る権利のことをプットオプションと呼ぶ。デリバティブ(金融派生商品)のひとつ。

オルタナティブファンド

ヘッジファンドと呼ばれる事もある。直訳すると代替投資。株式や債券で運用される伝統的な投資手法と一線を画し、商品や為替、転換社債などの鞘取り(アービトラージュ)をはじめ、マーケットニュトラル、イベントドリブン、グローバルマクロなど投資手法は多岐に亘る。多くは株式とは非相関関係にあるのでリスク分散に有効な投資手法。

オンショア

これはオフショアに対して居住国など通常の規制や税制下を指します。